分室日記

雲の上は いつも晴れています

薪づくり

薪のたくわえが無くなりました

今日はもう「春分の日」だというのに、 天気予報は夕方から⛄雪です! 薪ストーブを入れて初めての冬は、70~80日くらい焚きました。 短い時間の日もありましたが、温かさを十分楽しませてもらいました。 そして、今回の寒波で、秋にはいっぱいだった薪ス…

立派な柿の木をもらってきました

今日は朝から、近所の人が柿の木を切っていて 「薪になるなら持って行っていいよ」と声をかけてくれたので ありがたくもらってきました。 右側の太い部分の真ん中に、ちょっとだけ黒柿が入っています。

雪の中 コナラを拾ってきました

今日は雪がちらついていましたが、裏山の林道を途中まででも登れるのが最後かなと思い行ってみました。 近所の人も同じように考えたらしく、シイタケ用の原木を切っているところにバッタリ出くわしました。 原木に使わない傷んだ部分や細い部分を持って行っ…

薪ストーブの着火が上手くなりました

昨年の秋から薪ストーブを使い始めました。 着火して天板の温度が200℃を超えるまでどんどん燃やせばいいと説明でしたが、目安は30分くらいのところ1時間近くかかっていました。 さすがにちょっと遅すぎると思い、これまでまったく調べなかったネットの…

久しぶりに薪ハウスに行ってきました

久しぶりに薪ハウスに行ってみました。 怠けて2ヶ月くらいほったらかしにしていたらクズの蔓が巻きついて、ちょっと荒れた感じになっていました。 弦を払って、周りの草を刈って、少し風通しを良くしてきました。 晴れの日が多かったので、それなりに乾燥て…

初めて手動の薪割り機を使ってみました

手動の薪割り機は少し前に家に着いていたのですが、なかなかタイミングが合わず、やっと今日を使うことができました。とりあえず初日ということで直径15cm前後のものを少しだけ割ってみました。 注文する前に思っていた通り、車のガレージジャッキを横に動…

手動の薪割り機を注文しました

去年の秋から薪の材料を少しずつ集め始めてクサビで割ってみたりしていましたが、先日、1年でどのくらい薪がいるのか調べてみると、どうも”3トン!!”くらい要りそうだということに気が付きました。 これまで試していたクサビ+ハンマーでは、ケヤキなどの…

薪になりそうな木の枝をもらってきました

今日は、田んぼにかかっていた木の枝を撤去している所へ行って、ちょっとだけ手伝いをして、太めのものをもらってきました。 木の肌と落ちていた葉っぱはクヌギに似ているなあと思ったのですが、ドングリがなっているのも落ちているのも見たことがないとのこ…

クサビとショックレスハンマーで薪を割ってみました

今日は暖かい日だったので、近くに置いてあった薪を三種類、クサビとショックレスハンマーで割ってみました。 上の写真は直径20cmくらいの「しろだも」です。木目がまっすぐ通っているからか、広葉樹なのですが意外とすんなり割れてくれました。 左のほ…

ケヤキの枝を納屋に積み上げました

分解しておいてあったケヤキの枝が、表面だけは乾いたので納屋のすみっこに積み上げて置きました。 ジメジメした湿度高めの場所ですが、雪や雨に濡れるよりはマシでしょう。しばらくはここに置いて、温かくなったら割ってみたいと思います。

今日はケヤキの枝を分解して コケを落としました

今日は、ケヤキの枝を短く分解しました。 とにかく硬くて重い木なので、乾くまでに相当時間がかかりそうです。暖かくなったら、これをさらに割って乾きやすくしようと思っていますが、この硬いのが割れるかなあ?という感じです。 分厚くコケがついて、水を…

シロダモと杉を薪ハウスに運びました

年明けに、雪で倒れた木を処理して仮置きしてあったのですが、雪が解けて薪ハウスへ軽トラが行けるようになっていたので、薪になりそうなものを少し運びました。 その中で、樹種のわからない木があったので調べてみたところ「シロダモ」という木のようでした…

薪ハウスを少し手直ししました

薪ハウスを確認に行ったら、雨や風で少し壊れかけていたので補強してきました。 初心者なのだからもっと早くから取り掛かるべきだったのですが、思い立ったのが遅かったので相当あやしげな仕上がりです。 何とかつぶれずに冬を越してもらいたいのですが、ど…

薪棚作りが大きく前進しました

このままでは完成しないと思ってお願いしたら、助っ人が半日来てくれました。 おかげで薪棚作りは素晴らしい速さで進み、2時間くらいで骨組みが完成しました。 そのあと、ビニールハウス用の農ビ 0.1mmで雨除けを作って薪を中に入れて今日の作業を終わ…