分室日記

雲の上は いつも晴れています

日々

シャクナゲの花が咲きました

家の裏にあるシャクナゲの花が咲いていました。

薪のたくわえが無くなりました

今日はもう「春分の日」だというのに、 天気予報は夕方から⛄雪です! 薪ストーブを入れて初めての冬は、70~80日くらい焚きました。 短い時間の日もありましたが、温かさを十分楽しませてもらいました。 そして、今回の寒波で、秋にはいっぱいだった薪ス…

今日は令和5年分の確定申告をしました

今日はe-taxで令和5年分の確定申告をしました。 収入がほとんどないので入力することもほとんどなくて、 もう今回で4回目になりますが、1年経つときれいに忘れていて、 大丈夫かなあと思いながら待つことになってます。 還付金が振り込まれるまで、…

この時期に2日続けてストーブです

朝起きると、雪が5cmくらい積もっていました。 2月に最高気温2ケタの日が続いていたのがウソのような感じです。 ということで今日も朝からストーブ点火です。 分室地方は、昔は豪雪地域という感じだったのですが、 このところは暖冬で、先週積雪があっ…

今日は朝から薪ストーブ全開です

朝、起きたら外が白いです。 天気予報を見ると、今日は一日中雪の予報です。 ということで、薪ストーブ 点火。 だいぶ薪の蓄えが減ってきましたが、今日は一日、どんどん焚きます。

今日は屋根のブルーシートを修理しました

ここ2日くらい、少し強い風が吹いて屋根のブルーシートがズレてしまったので はしごをかけて位置を調整しました。 2階の屋根は怖くて登れないので、シートに結んだひもを少しづつ引っ張って 何とか真ん中あたりに持っていくのですが、シートが足りていない…

分室NISA計画はじめます。

2024年1月からNISA制度が大きく改良され、 投資上限金額の大幅拡大や非課税期間の無期限化など、 旧制度で指摘されてきたさまざまな要望が、 ほぼすべて取り入れられた「新しいNISA」が始まりました。 我が家も、新制度に合わせて1月からNI…

立派な柿の木をもらってきました

今日は朝から、近所の人が柿の木を切っていて 「薪になるなら持って行っていいよ」と声をかけてくれたので ありがたくもらってきました。 右側の太い部分の真ん中に、ちょっとだけ黒柿が入っています。

雪の中 コナラを拾ってきました

今日は雪がちらついていましたが、裏山の林道を途中まででも登れるのが最後かなと思い行ってみました。 近所の人も同じように考えたらしく、シイタケ用の原木を切っているところにバッタリ出くわしました。 原木に使わない傷んだ部分や細い部分を持って行っ…

裏山で落石とたきぎを拾ってきました

この季節には珍しく積雪も全くないので、裏山の林道を少し上ってきました。 さすがに標高が上がると道に雪が残っていて、軽トラでは林道の半分ちょっとまでしか行けませんでしたが、ここ数年では一番積雪の少ない冬だと思います。 さすがにこの時期は通る人…

薪ストーブの着火が上手くなりました

昨年の秋から薪ストーブを使い始めました。 着火して天板の温度が200℃を超えるまでどんどん燃やせばいいと説明でしたが、目安は30分くらいのところ1時間近くかかっていました。 さすがにちょっと遅すぎると思い、これまでまったく調べなかったネットの…

屋根のブルーシート張り失敗しました

雪が降る前に何とか屋根のブルーシートを張れないかと、午前中から始めてみたのですが、途中で屋根の上のほうで何かにロープが引っかかってしまい、動かなくなってしまいました。 雪が降ってきたので、後日もう一度挑戦することにしました。 隙間の半分くら…

能登半島地震で屋根瓦が傷みました

1月1日の能登半島地震で、我が家の屋根瓦が損傷しました。 震源からは距離があるので室内はそれなりの被害かなと思ったのですが、ゆれの周期の関係か、屋根瓦が少し大きめに崩れていました。 知り合いの瓦屋さんに連絡を取っては見ましたが、いつ来られる…

11月1日はラジオ体操が放送開始された日。

11月1日は、NHKのラジオ体操が放送開始になった日だそうです。 1928年11月1日午前7時から始まり、今日から95年目になります。 最初は郵便局員が、全国に振り付けを伝えていたそうです。 ふと思い立って、先月から少しずつ朝のラジオ体操をやる…

我が家の薪ストーブに火が入りました

昨年、”我が家のリフォームに合わせて薪ストーブを入れよう” と決まってから1年近くになり、とうとう我が家の薪ストーブに火が入りました。 昨年秋から少しずつ集めた薪は、夏場の晴天のおかげで乾燥も一応出来ている感じで、自作の薪もしっかり燃えていま…

ミョウガをとってきました

昨日、柿の木の下草を刈りに行ったら、 畑のすみにミョウガが生えていたのでとってきました。 毎年、ミョウガをとりに行っていましたが8月ぐらいまでで、 この時期にはあると思っていなくて見てもいませんでした。 夏場がとても暑かったので今年が特別なの…

何年かぶりにちょっとだけ栗を拾ってきました

裏山に父が植えた栗の木があるのですが、ここ3・4年くらい毎年クマが登って枝がボキボキに折られ、ばったり会うのが恐いので全く拾いに行きませんでした。 今年も無理かなと思いながら様子を見に行くと、久しぶりに熊の登った跡がなく、恐る恐る拾って帰り…

「証券投資の日」に分室ファンド最大の下げです

今日10月4日は、日本証券業協会が定めた「証券投資の日」だそうです。 そんな日に日経平均は711円安 (-_-; 分室ファンドは昨年10月にスタート以来最大の下げとなりました。 そして、これは「証券投資の日」のマスコットキャラクター 「とうしくん」…

ついに40.0℃です(*_*;

ついに40.0℃です(;´Д`) 7月に温湿度計を取り付けてから、初めての大台です。 どのくらい誤差があるかわかりませんが、体感的にも、少なくとも今年最高気温だと感じました。 明日もこの災害級の暑さが続くようです。

38.9℃!!本当に危険な暑さです(;_:)

我が家の玄関に温湿度計が張り付けてあります。 とんでもなく暑そうだと思い見に行くと、 なんと38.9℃!! 本当に、身の危険を感じる暑さです。 この夏は、気が付かないうちに熱中症になるのをふせぐために、 家の内外にいくつか温湿度計を取り付けまし…

ランドクルーザー70が再再発売されます‼

トヨタが8月2日に、ランドクルーザー70を今年の冬に再再発売すると発表しました。2004年に国内販売が終了し、その後2014年に1年間限定で復活し、今回は通常モデルとして発売されるとのことです。 25年以上前にPZJー77Vという、ナローボ…

プルーン落ちた(;´Д`)

ほんの数日前にはたくさんなっていたプルーンの実が、全部なくなっていました。 鳥がとっていったのか、暑さで落ちてしまったのを動物がくわえていったのかわかりませんが、今年の収穫はなくなりました。 プルーンの木の横に栗の木があるのですが、毎年のよ…

プルーンの実を見つけました

多分30年以上前に植えて、その後ほったらかしにしてあったプルーンの木にたくさん実がなっているのを見つけました。 実がなる時期も知らずにただ植えただけで、いったい何年くらい前から実をつけていたのかわかりませんが、ほのかに色づきかけた、直径4~…

折れたサクラの枝を片付けてきました

昨日は林道わきの桜の木の枝が折れて、垂れ下がったままになっていたのを片付けてきました。太いものは薪になると思い持ってきました。 はしごに上ったり急斜面を昇り降りしたりとなれないことをやったので、変わったところが筋肉痛です。 そろそろ決算発表…

ウワミズザクラ(上溝桜)を拾ってきました

裏山の林道を登って行ったら、道に倒れていたらしい木が道路わきにどけてありました。周囲を見たら同じような樹皮の木が何本か生えていて花が咲いていました。 樹皮の感じがサクラに似ていたので、そのあたりから図鑑を調べてみるとウワミズザクラ(上溝桜)…

ヒノキアスナロの挿し木をしてみました

今日は裏山でちょっとだけヒノキアスナロの木の枝おろしをしたので、ついでに挿し木を少しやってみました。 挿し木をする時期もやり方も全然わからなかったのですが、枝が地面につくとそこからも根が出るような木なので案外簡単に値が出るかなと思いやってみ…

薪置き場をもう一つ作りました

薪割りにはまだ手を付けられないでいるのですが、裏山から持ってきた木を置くところがもう少しあったらいいなと思い、もう一つ薪置き場を作りました。 先日見つけたネット記事によると、薪の乾燥のためには何よりも風通しが重要とのことだったので、ビニール…

(仮)薪材料置き場を作って昨日の木を置いてきました

ネット情報ですが、薪を乾かすには風通しがいいことが一番大切だそうです。 集めてきた薪をとりあえず置いておく場所をどうするか考えていたのですが、薪ハウスのあるあたりは日当たりも風通しもよいところなので、そこにブロックを置き、その上に単管パイプ…

今日は山の中の伐採跡地から薪を運んできました

今日は、近所の人がシイタケの原木用にクヌギを伐った跡から、残っていた薪になりそうな木を運んできました。車道から50m以上離れたところから手で持って運んだので、結構疲れました。 樹種はクヌギとあと2種類だと思いますが、よくわかりません。 そろ…

イチョウの木をもらうことになりました

近所の人が畑の横のイチョウの木を切ったとのことで、枝の片づけを手伝いに行ってきました。薪にするなら玉切りにするよと言われたので、太い部分は80cmに切ってもらいました。イチョウは水分が多くて乾燥に時間がかかるようですが、薪にならないことはな…