分室日記

雲の上は いつも晴れています

”貯筋”キャンペーンを始めました

定年よりちょっと早めに会社へ行かなくなって3年半くらい経過しました。

その間、ちょっと無理をするとケガをしたり体調が悪くなったりの繰り返しという感じでした。

元々、筋肉量も筋力も平均より多い方だったので、衰えてきてはいても、その前の蓄えのおかげで何とか暮らしていたのが、とうとう底をついてきた感じです。

こんな感じで、加齢とともに太ももの筋肉の量は衰えが加速していく上に、

最近の研究によると、入院などによって寝たきりのような不活動の状態になると、

2日で1%!!これは通常の加齢変化の1年分に相当するそうです。

誰の世話にもならず、自立して生涯を終えるのを最大の目標としているので、

これは一刻も早く対応しないとマズいと改めて思いました。

あまりたくさんのことを始めてもすぐ続かなくなると思うので、とりあえず、

最も重要な筋肉と言われている”太もも”の筋肉から始めようと思い、

「1日にスクワット10回×6セット」を今日から始めます。

9月末の分室指数は33.1になりました

月末の2日間で大きく下がってしまいましたが、今月はプラスで終わりました。

分室ファンドのスタートからもうすぐ1年になりますが、ゆ~っくりと保有株を増やしている間に指数との差がどんどん開いてしまいました。

ただ、プラスは確保できているので、年末まであと3か月、暴落にも注意しつつ少しでも上積みできればいいなと思っています。

 

7191 イントラストがスタンダード市場への移行を申請しました

9月20日にイントラストが、スタンダード市場への移行を申請したことが発表されました。業績の推移は順調だったので、このところの株価の弱さはこれだろうなと思っていました。これで”唯一”?の懸念材料もなくなったので、900円割れ(=配当2%超)は買いと思っていたら、早速、今日も割れていたので買い増ししました。

あとは、今月はプロシップを買い増ししています。決算は良くなかったのですが、配当利回りは3.9%と高く、財務も盤石な会社です。電子帳簿保存法の改正は予定通り行われるので下期はしっかり稼げるのではないかと思い、保有を増やしています。

保有銘柄では、あとは東邦アセチレンがプライム市場の上場基準を満たしていないので、駆け込みで以降申請をするかもしれないなと思っています。

あと、今回初めて保有額上位を書いてみたのですが、あまりにマイナー志向が強いのが出すぎている感じなので、市場を代表するメジャーな銘柄の保有をもう少し増やすべきかなと考えています。

分室ファンド保有銘柄です

今週末の分室ファンド保有銘柄です。

8月はイーグランド・プロシップ・日本コンセプトの3銘柄を追加購入しました。

いずれも決算発表後に大きく下げたところを買いました。

中でも日本コンセプトは業績は順調で、上方修正されるのはほぼ確実なようなので、一気に600株追加購入しました。

 

8月末の分室指数は32.7(前月比±0.0)になりました

月末の値上がりで8月の分室指数は32.7と前月と変わらずでした。

今月も少し買い増しをして、分室ファンドの現金比率は30%くらいになりました。

ここまで指数には遠く及ばない成績で、相変わらず下手だなあと思っています。

ただ、一応プラスは確保できているので、これからも退場しないことと楽しむことを忘れずに相場を満喫していきたいと思っています。

ついに40.0℃です(*_*;

ついに40.0℃です(;´Д`)

7月に温湿度計を取り付けてから、初めての大台です。

どのくらい誤差があるかわかりませんが、体感的にも、少なくとも今年最高気温だと感じました。

明日もこの災害級の暑さが続くようです。

38.9℃!!本当に危険な暑さです(;_:)

我が家の玄関に温湿度計が張り付けてあります。

とんでもなく暑そうだと思い見に行くと、

なんと38.9℃!!

本当に、身の危険を感じる暑さです。

この夏は、気が付かないうちに熱中症になるのをふせぐために、

家の内外にいくつか温湿度計を取り付けました。

少しでもリスク回避につながればと思っています。