分室日記

雲の上は いつも晴れています

日経平均が初の4万円台ですが…

今日は外をうろうろしていて、昼間は全く場を見なかったのですが、

日経平均がついに4万円を超えました。

といっても、相変わらずの半導体関連と値がさ株のみの上げで、

分室ファンドは16銘柄中14銘柄が値下がりと完全に蚊帳の外です。

中小型のマイナー株や不人気株好きなので、当分はこんな感じが続きそうです。

個人的に、それよりも気になったのが日経平均採用銘柄の定期入れ替えです。

ディスコとソシオネクストとZOZOが新規採用とのことで、

半導体関連がずいぶん上がってしまったこのタイミングでの2銘柄の指数採用は、

日経平均が下がり始めれば、それを加速することになるんだろうなと思います。

 

 

 

今日は屋根のブルーシートを修理しました

ここ2日くらい、少し強い風が吹いて屋根のブルーシートがズレてしまったので

はしごをかけて位置を調整しました。

2階の屋根は怖くて登れないので、シートに結んだひもを少しづつ引っ張って

何とか真ん中あたりに持っていくのですが、シートが足りていないので

このくらいにしかなりません。

瓦屋さんには連絡済みですが、今のところ全く修理の予定はわかりません。

近所の人の話では、1年以上かかる可能性もあるということでした。

長い付き合いになりそうなので、ズレればまた直すのはもちろんですが、

もう少し暖かくなったら少しづつでも改良できないか考えていきます。

分室NISA計画はじめます。

2024年1月からNISA制度が大きく改良され、

投資上限金額の大幅拡大や非課税期間の無期限化など、

旧制度で指摘されてきたさまざまな要望が、

ほぼすべて取り入れられた「新しいNISA」が始まりました。

我が家も、新制度に合わせて1月からNISAの使い方について

改めて考えていこうと思っていたのですが、

1月1日の地震でバタバタして延び延びになっていました。

その間に、日経平均は34年ぶりに史上最高値を更新し、

絶好調の相場が続いていますが、慌てて買い急ぐのではなく、

まずはどんな目標を目指すか?、何に投資するか?などの方針を

整理してまとめていこうと思います。

ということで、新NISAについては別ブログにまとめてやっていきます。

2月末の分室指数は34.93になりました

24年に入ってからも、相変わらず指数の半分も上がりません (-_-)zzz

年末から”海外勢中心”・”値がさ・大型株中心”・”半導体関連”といった相場が続き、中小型・不人気株の割合が高い分室ファンドは昨年以上に全体相場に置いて行かれている感じがします。

2月8日の日経平均が743円上がった日にマイナス、1月12日の日経平均+527円の日にマイナスなど、指数の動きと持ち株の動きが逆になった日もありました。

それでも、指数連動型のファンドを長期にわたって買い続けるといった投資手法には全く魅力を感じないので、個別株一本でやっていきたいと思っています。

「良い銘柄だけ残せば利益は自然に生まれる」??

 

 

立派な柿の木をもらってきました

今日は朝から、近所の人が柿の木を切っていて

「薪になるなら持って行っていいよ」と声をかけてくれたので

ありがたくもらってきました。

右側の太い部分の真ん中に、ちょっとだけ黒柿が入っています。

1951 エクシオGと 7705 GLサイエンスを買いました

今年、初めて株を買いました。

1951 エクシオGを200株 追加購入と、7705 GLサイエンスを100株新規購入です。

日経平均が1000円以上も上がったのに、どちらも5%以上下げていました。

それぞれ理由はあるのですが、ここまで下げることはないと考え購入しました。

年初からの取引は1月にイーグランドを1500株全部と、日本コンセプトを一部400株売却しただけなので久しぶりの買いでした。

昨年の秋あたりからずっと、指数に全く追いつけない時期が続いています。

資産が減っているわけでもないので、引き続き好みの銘柄を探しながらTOPXDVNET超えを目指します。

1月末の分室指数は34.08になりました

1月末の分室指数は34.08と過去最高になりました。

ただ、今月もTOPXDVNETの半分も上がらず、スタートからの差も開く一方です。

分室ファンドはキャッシュポジション3割強で運用しており、ここ1年くらいのほとんど右肩上がりが続く相場では、指数超えはなかなか難しいところです。

とりあえず減っているわけでもないので、”退場せずに相場を楽しむ”ことは今のところできているかなと思っています。